ホームページがどれくらいの費用で作成できるのか、気になっている人も多いのではないでしょうか。ホームページ制作の費用相場は、作成したいホームページの内容によって異なります。ホームページは基本的にオーダーメイドになり、求めるニーズに合わせて作成されます。そのため、一概に費用相場を出すことは困難であり、作成するホームページによって費用に幅があると言えるでしょう。
Web知識がない場合、ホームページ制作に必要な施策や作業内容が理解しづらく、見積もりだけで判断し、費用が安いWeb制作会社に依頼をしてしまいがちです。しかし費用の面だけで依頼をしてしまうと、クオリティの担保ができず思った内容と違うホームページが出来上がってしまい作りなおす必要が出てきたり、うまく運用できず放置状態になってしまう可能性もあります。扱うビジネスによってホームページの重要性は異なります。5万円のホームページと100万円のホームページで、どちらがより良い成果が出るかを決めることはできませんが、企業にあったビジネスやブランディングに適したホームページ制作をすることが大切です。
今回は、ホームページ制作における発注費用の相場について紹介します。ホームページ制作の相場が分からず、発注に悩んでいる場合はぜひご覧になってください。
ホームページ制作の費用相場
ホームページには、さまざまなタイプがあります。
・コーポレートサイト
・採用サイト
・ECサイト
・オウンドメディアサイト
・WordPressサイト
・ランディングページ
企業の名刺代わりとしてホームページを作成する場合にはコーポレートサイト、人材を採用するのに特化したホームページを作成する場合には採用サイトなど、目的に応じて作成する必要があります。
各ホームページの料金相場
Webサイトの種類 | ページ数目安 | 費用相場 |
小規模企業サイト | 10ページ程度 | 約40万円~130万円以上 |
中規模企業サイト | 30ページ程度 | 約80万円~170万円以上 |
大規模企業サイト | 80ページ程度 | 約150万円~320万円以上 |
採用サイト | 20ページ程度 | 約10万円~150万円以上 |
ECサイト | 30ページ程度 | 約10万円~数千万円以上 |
オウンドメディアサイト | なし | 約5万円~300万円以上 |
WordPressサイト | なし | 約3万円~80万円以上 |
ランディングページ | 1ページ広告用 | 約10万円~50万円以上 |
作業内容例
ここでは、一般的な小規模企業や店舗がホームページを作成する場合の価格帯別にみる作業内容について紹介します。
・トップ含む計10ページ前後
・レスポンシブ対応
・WordPress構造(テーマ構築・新着情報を更新)
上述の条件のサイトを作成する場合、5万円〜10万円・20万円〜30万円・40万円〜70万円・100万円以上の価格帯で作業内容は異なります。
5万円〜10万円の場合
趣味やサークルなど、簡単なWebサイトが必要な人であれば問題ないレベルと言えるでしょう。しかし、集客をしたいなど目的を持ったビジネスサイトには不向きになり、プロレベルのクオリティは期待できません。例えば、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサービスを利用してWordPressサイトを依頼すると、この類のホームページ制作になることが多いです。
・テンプレートベースで作成
・オリジナルで作成する人がいてもクオリティは低め
・デザインのみ・コーディングのみなど部分的な作業
・デザインは比較的簡素
・ページ内容は少なめ
・構成設計・文章・素材は発注側が用意
20万円〜30万円の場合
小規模企業や店舗のWebサイトを最低限のレベルで制作する場合は、20万円〜30万円の価格帯になることが多いです。一般的な制作会社で出来る最低料金のラインになり、初めて発注する場合や予算がないという場合には、この価格帯からスタートをして様子を見てみるのもいいかもしれません。
・オリジナルデザインであれば平均的なレベル
・ハイレベルなクオリティは求めない方がいい
・テンプレートなら20ページ程度まで可能
40万円〜70万円の場合
この価格帯になると、比較的しっかりとしたディレクション・デザイン・コーディングの形になり、クオリティが期待できる可能性があります。要件定義をしっかりとヒアリングを行い、要望に基づいたサイト設計を行えるレベルになり、小規模企業向けのホームページ制作が可能です。
・オリジナルデザイン
・プロレベルのデザインが期待できる
・写真撮影やロゴ制作などのサービスが付随する場合もある
・デザイン・コーディングのクオリティが安定
また、上述とは別に制作費とは別に月額契約でサイトの保守や運用代行を依頼できたり、アクセス解析・広告出稿・SEOなどを依頼できる場合もあります。
100万円以上の場合
本格的なウェブサイトとなり、クオリティの高い制作や中規模企業サイト向けのホームページ制作が可能です。
・アクセス解析
・集客までの施策
・SEO
・広告出稿
・ブランディング
予算によっては、このような施策がついてくることが多いです。もしくは、もう少し大きな規模のサイト制作やシステム開発が行えるようになってきます。このあたりの施策内容を追求していくとマーケティング会社がより専門的に行っているため、MEO(GoogleMapの上位表示)に強い会社やリスティング広告に強い会社など、各分野に強みを持つマーケティング会社に依頼することをおすすめします。しかし、市場調査やアクセス解析、ヒートマップなどを用いて分析を行ってから施策の提案を行うため、制作前にリサーチに時間がかかる場合もあるので納品時期などに注意が必要です。
予算がない人やWebの知識がない人がビジネスでお店のサイトを持つ場合でも、最低20万円〜30万円程度の費用が必要です。可能であれば40万円〜70万円くらいの費用をかけ、内容も見た目もしっかりしたホームページを作成することで、より効果を発揮できます。その際、マーケティングの施策を予算や状況を見ながら運用・改善を定期的に行う事がおすすめです。
予算があり本格的にホームページの運用を考えている場合は、100万円以上の費用をかけ本格的にWebマーケティングと制作をセットにして依頼することも可能です。
なぜ料金相場に幅があるのか
1.品質による違い
デザインのクオリティによって、ホームページ制作の費用は異なります。デザインは、目に見える部分の違いになるので、Web知識がなくても比較的分かりやすい違いと言えるでしょう。高クオリティのホームページを制作するには、デザイナーの技術力が必要不可欠です。デザインスキルの高さはもちろん、デザインを考える時間や作成する時間も長くなってしまいます。そのため、デザインスキルの高いデザイナーに依頼をしなくてはならず、費用は高額になってしまいがちです。
例えば、駆け出しのデザイナーが作成した簡単なデザインのホームページと、マーケティングやブランディングに精通したプロのデザイナーが作成したホームページとでは、そのデザインに内包された理論や技術が全く異なります。ボタン1つにしても、ユーザーが読みやすく押しやすい大きさや色が考えられているのかを考慮する必要があります。サイト全体の導線設計にしても、ユーザーがホームページに訪れて購入やお問い合わせまでのフローが計算されているのか、キャッチコピーや文字のサイズなどが読み進めやすい構成になっているのかなどが挙げられます。このように、作成したホームページがターゲット層に合ったデザインや世界観になっているのかなど細かい部分のクオリティを意識する必要があります。
雰囲気だけで作られているホームページと、ユーザーのフローや使いやすさなどをしっかり考慮したホームページとでは当然得られる結果も変わってきます。
効果が高くデザイン性の高いホームページ制作を依頼したい場合には、制作費用も高額になる可能性を秘めています。
2.量による違い
見積もりでは、内容やページ数などをサイトマップなどで分かりやすく確認できます。10ページ程度のホームページなのか50ページ程度のホームページなのかなど、ボリュームによっても費用に違いが出てきます。
例えば、小規模企業や個人店舗の場合は5〜10ページ程度のホームページを制作してから運用していくケースが多いです。しかし、チェーン展開されている店舗系のビジネスであれば店舗数分の店舗紹介が必要になってくるケースや、上場企業の場合はIR情報(投資家向け情報提供)やCSRページなど業績関連のページなど数ページから数百ページ作成する必要があるかもしれません。また、採用サイトを別に用意したりBtoC用のサービスサイトも用意する場合、すべて作成しようとすると費用も高額になり、総額で数百万円から数千万円の規模になる場合もあります。
3.システムの使用による違い
システムの使用は目視で簡単に確認できる内容ではないので、実装する機能を1つ1つ明細を見て確認する必要があります。
例えば、絞り込み検索などの機能を実装やWebサイトと外部システムのデータ連携や、更新システムの入力項目をカスタマイズするなど、ボタンやリンクをクリックしたものがどのようなプログラムで機能するのかなどによっても費用は異なります。
プログラムを書く作業量はもちろん、難易度が高いシステムを構築する場合には比較的費用が高額になりやすいです。また、難易度の高いシステムを導入することで相応のスキルを持ったエンジニアが必要になり、当然人件費も多く必要になってきます。そのため、システム開発やプログラミング開発を発注する前に細かい明細が知りたい人は、1機能ずつの見積もり明細を説明してもらうことで理解しやすくなります。
4.施策内容による違い
ホームページ制作とあわせて、マーケティングやSEO、ブランディングなどを追加で行う場合は見積費用に上乗せされます。この場合、マーケティング会社が施策と制作をまとめて受注するケースと、施策はマーケティング会社・ホームページ制作はWeb制作会社に受注するケースに分かれます。あまり複雑な施策でなければWeb制作会社で対応可能なケースもありますが、Web制作以外にも集客に必要なSEOやMEO、リスティング広告やSNS広告の出稿、アクセス解析など集客に必要なための施策はたくさんあります。それらを代行する作業が必要になり、施策内容によって費用が異なってきます。
5.会社かフリーランスに依頼するかの違い
全く同じ内容のホームページ制作を依頼する場合、組織でホームページ制作を行っている会社のほうが見積もりは高くなりがちです。しかし、クオリティの担保ができるかどうかは別になるので、一定以上のスキルが必要なホームページ制作を依頼する場合は、代理店やWeb制作会社を経由することをおすすめします。
6.代理店の中間マージンによる違い
基本的に大きな代理店やWeb制作会社は、案件を膨大に抱えています。代理店を経由して、Web制作会社やフリーランスにアウトソーシングをするといった案件の構図も多いです。そのため、代理店や営業による中間マージンが制作費に上乗せされる場合もあります。
・代理店、Web制作会社、フリーランスといった流れがある場合
代理店が戦略を考え、Web制作会社が戦略をもとに構成や仕様設計、デザインなどを行い、フリーランスのエンジニアがコードを実装するように、作業が分配されているのであれば問題はありません。しかし、上述の流れで代理店がWeb制作会社やフリーランスに丸投げし、なんとなくデザインとコードが実装されて出来上がったホームページが納品されるのは問題です。丸投げが疑われる会社には発注しないようにしましょう。
今はWeb制作会社やフリーランスが乱立していて、誰に発注していいのか分からないと言った状況になるくらい情報があふれています。ホームページは見た目だけでなく、細部にこだわって作成することでより効果を発揮します。
マトレルではホームページ制作のすべての工程はもちろん、デザインだけやコーディングだけなどの部分的な対応も可能です。緻密な設計戦略で求める効果を出し、コストパフォーマンスに優れたホームページ制作を行います。
まとめ
ホームページ制作は見た目のデザインではなく、自社が誰にアピールするのか中身が大切です。ただ多額の費用をかければ成果の出るホームページを制作することが出来るとは限りません。ターゲットに認知してもらうように正しい施策を行い、自社に適した会社に依頼する必要があります。確かな品質を担保にしたホームページを制作することが、後悔のないお金の使い方と言えるでしょう。
マトレルは、システム開発からサイト制作まで下請けに特化したWeb制作のスペシャリスト集団です。Web以外にもパンフレット制作や動画撮影も対応可能で、クライアントが求める成果物に柔軟に対応します。代理店様や製作会社様からの依頼や、元請けとしてクライアント様からの直接発注など、幅広く対応しております。さまざまなニーズを持つお客様のお役に立てるよう、「期待を超えるクオリティ」でご提案いたします。